小学生、中学生の子どもにゲーミングPCをねだられたお父さん、お母さんに教えます。ゲーミングPCの嘘と本当。必要な周辺機器の紹介!!

ゲーミングPC

こんにちは。ゲーミングデバイス大好きタオルまるです。

普段からゲーミングデバイスの特にゲーミングキーボードが大好きでブログとYouTubeでゲーミングデバイスの情報を紹介しています。

普段はYouTubeでキーボード情報多めのこんな感じ↓の動画を配信しています。この動画は実際に子供に購入した2万円台の格安ゲーミングPCを丸1年使用してのレビュー動画です。

今回はゲーミングPCを子どもにねだられているお父さん、お母さんにゲーミングPCのことを簡単に教える記事です。

  • ・子供にゲーミングPCを買ってくれとねだられている。
  • ・ゲーミングPCとか全然わからない人。
  • ・そもそもどこで買ったらいいのか。
  • ・子供が色々言ってくるけど、、よくわからん。

こんな人におすすめな記事です。

最近は「フォートナイト」や「APEX」、「マインクラフト」などの世界的大ヒットしているゲームの影響で子供から大人までの全年齢でゲーミングPCの需要が上がってきています

しかし、正直パソコン系はわからんって人も多いと思うのでよかったら参考にしてみてください。

ゲーミングPCとは

そもそも「ゲーミングPC」とはなにかを簡単に説明していきます。

パソコンはわかるけど、ゲーミングパソコンってなにかわからない。という人は意外と多いと思います。

ゲーミングPCとはゲームができるパソコンです。

そのままですみません

パソコンでゲームをしたい場合、会社学校などにある「いわゆる普通のパソコン」では性能が低くてゲームができません。電気屋さんなどで売っている20万円を超えるパソコンでもゲーム用のスペックがないとゲームは出来ないんです。(ちなみに電気屋さんのパソコンは「ワード」や「エクセル」などの必要がない有料ソフトが複数、内蔵されているのでかなり割高になっています)

ゲーミングPCとはゲームができるくらい性能が高いパソコンと思っていて間違いはないです。

ゲーミングPCを購入できる場所(買い方)

ゲーミングPCは大手電機量販店にはあまり売っていません。また、店員さんがゲーミングPCに詳しくないという人もいるので、もし購入する場合はパソコン専門店で購入するのが一番いいです。

有名なところは「パソコン工房」や「ドスパラ」です。初めての購入の場合は、実際の店舗(パソコン専門店)で購入をおすすめします。

予算を決めて(安くても10万はします)実際に使用する本人を連れて専門店で店員さんに「〇〇というゲームを子どもがしたいんですがこのくらいの予算でありますか?」と聞くのが一番早くて安心です。

店員さんも「予算」と「ゲーム名」(したいこと)を教えてくれた方が選びやすいです。

安く買いたい人は「自作パソコンの方が安いんじゃないの?」とか「メルカリで5万であるからそれは?」とか考えますが、その質問をするくらいの知識では正直、トラブルや損をする可能性が高いのでパソコン専門店で購入する方が絶対にいいです。

高い買い物なのでちゃんと壊れた場合の補償があるところで購入しましょう。メルカリで5万で買って1か月で動かないのは困りますからね。

ちなみに1年ほど前に格安で2万円台で作ったゲーミングPCを紹介した記事もあります。フォートナイト用で作りましたが、問題なく簡単に作れました。

ちなみに現在は「ステイホーム」や「テレワーク」の影響で部品の値段が上がっていて2万円台では難しくなっています。3万円台ギリギリ位で作れますが(2021年11月現在)

ゲーミングPCに必要な予算

ゲーミングPCでゲームをするにはゲーミングPC以外に必要なものが結構あります。

「キーボード」、「マウス」、「モニター」、「マウスパッド」、「ヘッドセット」、「ネット環境」、「机」、「いす」

こんなに必要なんです。これらを細かく紹介していきます。

節約なんか知らん!という金銭的に余裕がある人はパソコンを購入したお店で一式揃えると面倒がないのでおすすめですが、正直いるもの全部専門店で購入すればかなりの金額になります。

これから紹介するのは格安でとりあえずゲームができるくらいの性能の周辺機器を紹介していきます。

キーボード

「キーボード」は「ゲーミングキーボード」というゲームするうえ必要な機能が詰まった「キーボード」があります。相場は1万円以上くらいです。

予算が少ない人や節約したい人は最初は安いやつを「Amazon」とかで購入して実際に「ゲーミングPC」でゲームをしていて本人が欲しくなったら少しずつ揃えていくというので大丈夫です。

このキーボードはE元素という中国製のゲーミングキーボードメーカーで3000円台で購入できてかなりコスパがいいキーボードです。

メカニカルキーボードという耐久性や性能が高いキーボードで値段の割にかなり評価が高いキーボードです。ちなみにメカニカルキーボードには赤軸や青軸などのキースイッチが選べます。同じ部屋や近くの部屋でパソコンを使うなら青軸はうるさいのでやめておいた方がいいです。

青軸はゲームをしない人からすればけっこうな騒音です。(一番静かなものは赤軸です)

こちらは1000円台でトップクラスに安いキーボードです。自分が初めてゲーミングPCを買った時に購入したもので1年くらいは使用できました。最初はこのくらいでもいいかもです。

ゲーミングマウス

「ゲーミングマウス」は周辺機器の中では一番大事なものです。安いものを適当に選ぶとまともにゲームができないこともあります。

筆者が値段の安いおすすめのゲーム用マウスを実際に使用したものばかりを紹介する記事を書いていますのでよかったらチェックしてみて下さい。

おすすめゲーミングマウスの紹介の記事を書いていますので参考にしてください。

モニター

モニターはきちんとしたゲーム用のモニターが欲しいのですが、正直最初は余っているテレビがあればそれを使用したらいいと思います。

快適にゲームができるゲーミングモニターだと最低25000円ほどと結構お金がかかりますのでモニターもゆくゆく揃えていく感じでいいと思います。

ちなみにおすすめのゲーミングモニターはこちらです。コスパが良く人気で在庫が不足しているのですがこれを買えば正直壊れるまでは不満なく遊べる性能です。

ゲーム用のゲーミングモニターは中途半端な物なら後で買いなおしたくなるので最初から上記のモニターを購入することをおすすめします。

マウスパッド

マウスパッドは他の周辺機器よりは手ごろな値段で購入できます。「1000円」から「3000円」ほどで有名メーカーのマウスパッドを購入することも可能です。

こちらもコストを下げるならDAISOで売っている300円の大型マウスパッドがおすすめです。

自分も最初はDaisoのマウスパッドでゲームをしていました。半年くらいでボロボロになりますが、とにかく安いです。

ヘッドセット

KRAKEN UltimateとKRAKEN

ヘッドセットとは友達とボイスチャット(ゲームをしながら通話)をするなら必要なマイク付きのヘッドホンのことです。

最初は中華製の安価なゲーミングヘッドセットでといいたいのですが、ヘッドセットは周辺機器の中でもよく壊れます(筆者調べ)筆者も「中華製」のいわゆる安いヘッドセットを使用してきましたが、数カ月で子供の分も入れて、合計三台(一つはエレコム製)は故障して捨ててます。ちなみに格安のヘッドセットは4台中3台壊れています。ちなみにエレコム製のモンスターハンターモデルのゲーミングヘッドセットは1か月で壊れました。

現在はそこそこいいものを使用しているからか問題なく使用できていますが、安いやつでは普通に使用していてもある日急に音が聞こえなくなったりします。

  • なので
  • ①最初からいいもの(1万円くらい)を購入するか、
  • ②壊れる前提で格安のヘッドセットを購入するか、
  • ③ダイソーでマイク付きのイヤホンを購入して自分で買わせる。
  • ④テレビやモニターのスピーカーでゲームをする

この三択だと思います。ちなみにうちの息子たちはお小遣いを貯めて自腹で購入しているのですが、長男は格安のヘッドセット2代目を購入して使用していて、次男はヘッドセットが壊れてスピーカーでゲームしています。

ちなみに①の場合におすすめなヘッドセットは「HyperXのCloud RevolverS」です。値段は1万円ほどですが、音質、使用感が値段の割にかなりよく評価が高いヘッドセットです。このヘッドセットを購入すれば耐久性も性能も高いので満足感は高いです。

そして②の人は↓のヘッドセットです。3000円以下と格安で使用していた格安ヘッドセットで唯一壊れなかったヘッドセットです。購入するときはAmazonで購入しましょう。初期不良は対応してくれます。

ネット環境

ゲーミングPCでゲームをしようとすると「ネット環境」は必須です。一番いいのは有線LANをパソコンに直接つないで使用するのですが、有線LANが使えない人の対処法です。 

「ネット環境」は家庭の環境によるのでこれがいいとは一概に言えないのですが、デスクトップ型のゲーミングPCは基本的に有線のネット回線で使用する前提なので「Wi-Fi」が使えないパソコンが多いです。

どうしてもWi-Fiで使用したい場合はパソコン専門店で購入するときに相談するか、こちらの無線LAN子機を使用しましょう。

正直有線の方が「フォートナイト」や「APEX」といったオンラインゲームは快適に遊べますが、ウチの息子たちはではこれで問題なく遊んでいます。

キーボードやマウスを置くデスクは必要です。ローデスクでゲームをすると猫背になりやすいので高さもそこそこあるデスクがいいです。

椅子

椅子は高さが調節できる椅子を適当に選びましょう。筆者のサブPCの椅子は値段重視でこのアイリスプラザのものを使用しています。まあ。普通です。

子どもが言うゲーミングPCの嘘とホント

パソコンを購入するにあたり、子供が説得するために色々言ってくると思います。

それが嘘かホントかパソコンの知識や興味がない親御さんは判断ができないと思います。

なので言われそうなことの嘘か本当か筆者の意見を参考にしてみてください。

みんな持ってるのに

筆者的にはほぼ嘘です。ゲーミングPCは欲しがる子は多いですが、ほとんどの学生は持っていません。地区や学校によりますが、一クラスに1人か2人しか持っていないと思います。

息子は小学生と中学生ですが、中学の息子は学年で3人だけは持っているらしいです。

小学生の息子は1人いるみたいです。ほとんどが任天堂switchで一緒にプレイしてます。

パソコンじゃないとできないゲームがある

これもほぼ嘘ですが、ホントの場合もあります。有名なゲームは大体「switch」や「プレステ」で発売されています。が確かにパソコンしかできないゲームもあります。

最近は「YouTube」などでいろんな情報が入ってくるので、珍しいゲームの情報を知れるようです。ちなみにパソコンのみでできるゲームは日本語対応のゲームは少ない気がします。

動画編集とかの勉強をしたい

うちはこれを言われましたが、全くしませんでした。

子供によると思いますが、動画編集はかなり時間がかかる作業(10分の動画に5時間以上かかることもあります)ですので根気がある子は向いているかもしれません。根気がない子は、、、

実際に筆者はYoutubeで動画の配信をしています。かなり時間のかかる作業です。

友達と一緒にゲームができる

最近のゲームはインターネットによるクロスプレイが対応しているものが多いので「任天堂スイッチ」でも「プレステ4」、「プレステ5」でも「ゲーミングPC」でもインターネットを通じて一緒にゲームができます。

最近小学生ではやっているフォートナイトを息子たちはプレイしていますが、問題なく任天堂スイッチのお友達とプレイしています。

最後に

子どもを持つ親御さんのためのゲーミングPCの情報をまとめていましたがいかがでしたでしょうか?

少しはゲーミングPCについて理解は深まりましたか?もしわからないことがあればコメントやTwitterで気軽に質問してください。答えられる範囲で良かったら返事しますので。

基本的にゲーミングPCは謎の不具合がたまに起こるので(故障ではない)わからないことはネットで質問したり自分で検索したりできる人じゃないと使えないものだと思っています。なので購入する場合はそちらも注意しておきましょう。

パソコンは簡単だけど難しいものなのですが、使っているといろんなスキルも上がるし、すごくたのしいものなので子供のうちから触れさせるのは個人的にはありだと思います。

それではよいパソコンライフを!

最後まで見てくれてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました